こんにちは、めぐです!
今回は、最近プレイしてすっかりハマっちゃったスマホゲーム『ケモミミヤシロ』をご紹介します♡

このゲーム、最初は「かわいいドット絵の癒し系かな?」って思って始めたんですが…やり込むほどに奥が深くてびっくり!
ケモノ神と一緒にボロボロの神社を再建するっていうちょっと珍しい設定なんだけど、箱庭的な楽しさと戦略的なバトルが合わさってて、毎日ちょこちょこプレイするのが楽しみになっちゃうゲームです!

放置ゲームとしての遊びやすさもあるし、忙しい社会人ゲーマーにもめちゃくちゃおすすめ。
では、魅力をたっぷり語っていきますね!

神社カスタマイズが自由すぎて楽しい!

このゲームの最大の魅力は、やっぱり自由すぎる神社のカスタマイズ機能!

建物、植物、階段、小物……なんでも好きに配置できちゃうの。地形に高低差をつけて滝を作ったり、参道を迷路みたいにしたりと、創意工夫がすっごく試されるんです♪

私も最初は「とりあえずそれっぽく並べようかな~」って軽い気持ちでやってたんだけど、段々「ここに賽銭箱置いたらもっと稼げるかも?」とか、「この石段で奥行き出そう!」とか、気付いたらガチ建築モードに(笑)

しかも、参拝者の動きもリアルにシミュレートされてて、ちゃんとルート設計を考えないと賽銭も効率良く集まらないのが面白い!

バトルは放置系なのに戦略的!

「放置ゲーでしょ?バトルはおまけじゃないの?」って思ってたあなた、ちょっと待って!

このゲームのバトル、意外としっかり戦略ゲーなんです。
基本は前線に「移動型」キャラを送り出して、後方に「停止型」キャラを配置して敵を迎え撃つ…っていうスタイルなんだけど、これが単純そうに見えて奥が深い!

ステージごとに敵の動きや特性が違うから、毎回配置と編成を見直さないといけない。
しかもキャラには「攻撃型」「回復型」「妨害型」みたいに役割があって、それぞれをどう活かすかが超重要!

私は最初のボス戦で全滅して、「あ、これちゃんと考えないと勝てないやつだ…!」って気づきました(笑)
でもその分、勝てたときの達成感は大きい!

序盤はキャラ育成と参拝ルートを意識しよう!

序盤はとにかくキャラの育成が大事!
賽銭や祈りでレベルを上げたり、昇進させたりすることでバトルがめっちゃ楽になります。

特におすすめなのは、「移動型」の前衛キャラと、遠距離攻撃できる「停止型」キャラをセットで育てること。
これで序盤のステージはサクサク進めるよ♪

あと、神社の参拝ルート設計も重要!
参拝者がスムーズに賽銭を入れてくれるように、障害物を避けて配置したり、効率良く本宮にたどり着けるようにすると収益がめっちゃ上がります。

建築×経営×戦闘のバランスを楽しめるのが、このゲームの面白さのひとつです。

めぐ的メリット・デメリット

ここで実際にプレイして感じたメリットとデメリットを、正直に書いてみるね。

良かったところ

  • 神社づくりが自由すぎて楽しい! 創造力が止まらない♡
  • **バトルが意外と本格的でやりごたえアリ。**放置なのに考えるのが楽しい。
  • ドット絵が可愛すぎて癒される! 推しケモノ神を愛でるだけでも幸せ!

気になったところ

  • 序盤はちょっと資源(賽銭や祈り)が足りなくて、育成に時間がかかるかも。
  • キャラを最大まで育てるにはそれなりの時間と素材集めが必要

でも、放置ゲーとして考えれば許容範囲だし、むしろじっくり育てる楽しさがあるよ♪

ガチャと課金要素について

ガチャもありますが、リリース時には30連分の石が無料配布されて、星5キャラが確定で1体ゲットできるので、リセマラ不要!

しかも、ゲーム内で召喚石も割と手に入るから、無課金でも十分キャラは集まります。

課金要素はもちろんあるけど、ゆっくり楽しみたい人なら無課金でも問題なし。
「時短したい」「推しキャラが欲しい!」って人は、応援課金する感じかな♪

おわりに

というわけで、『ケモミミヤシロ』は可愛いケモノ神たちに癒されながら、じっくり遊べる放置ゲームでした!

神社を自由にカスタマイズできる面白さ、キャラ育成の楽しさ、戦略的なバトル…。
いろんな要素が上手く組み合わさっていて、長く遊べる良作です♡

「最近やるゲームないな~」って人や、ドット絵好き・箱庭ゲー好きな人にはぜひ遊んでほしい!

気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてくださいね♪

ケモミミヤシロ

ケモミミヤシロ

Hakony無料posted withアプリーチ