ネットの海を動物たちが冒険!?『動物冒険記』がクセになりすぎる件

こんにちは、めぐです!

今回はスマホで遊べる育成RPG『動物冒険記』をレビューしていくよ〜!最初にタイトルを見たときは「え、どういうこと?」って思ったけど、実際にプレイしてみたら世界観のクセが強くてハマりまくり!

このゲーム、ただの育成ゲームじゃなくて、「ネット中毒になった動物たちがインターネットの世界を旅する」っていう斬新すぎる設定なの!しかも、ゲームのメインアクションは「キーボードを叩く」っていう謎システム…でもこれがめちゃくちゃクセになるんだよね。

キャラも世界観もぶっ飛びすぎ!?でもそれが面白い!

登場する動物たちがとにかく個性的すぎて、プレイしてるだけでニヤニヤしちゃうの。
中毒気味のうさぎや、パンダ、クマ…とにかく全員ネットにどっぷりハマってて、でもどこか憎めない可愛さがあるのが魅力的。

ゲームの進行は、キーボードをタップして装備をガチャのように入手し、それをキャラに装備して強化していく流れ。地味に思えるかもしれないけど、演出がド派手でテンポも良くて全然飽きないんだよね。

それに、ちょっとダークでシュールな世界観が妙に癖になってて、ついつい「次はどんな装備が出るかな?」ってポチポチしちゃう…!

序盤はどう進めるのが正解?初心者向けの攻略法!

序盤はとにかくキーボードを叩きまくることが大事!このタップ操作で装備がどんどん手に入るし、レベルもガンガン上がっていくからサクサク進むよ。

私が序盤に意識してたポイントはこんな感じ

  • スキル付き装備は最優先で装着!
    ステータスよりも、付いてるスキルの効果で戦況が一気に変わることもあるから、まずはスキルをチェック!
  • 装備を分解して資源に変える!
    いらない装備はすぐに分解して、PC強化のための資源に使おう。これがかなり重要!
  • ミッションをこまめに確認!
    画面左下に出てくるミッションを参考にすれば、何をすればいいか分かるから超便利!

特に序盤は何をすればいいか分からなくなりがちだけど、このあたりを押さえておけば大丈夫だよ◎

めぐ的視点で語る『動物冒険記』の良いところと気になるところ

ぶっちゃけ、このゲームは好き嫌いがはっきり分かれると思う。でも、私はめちゃくちゃ好きなタイプのゲームだったよ!

ここが良かった!

  • キャラと世界観が唯一無二!
    あんなに中毒感全開な動物たち、他にいない(笑)
  • 放置もできて、テンポも良い!
    忙しいときでもポチポチしてるだけで進むのがありがたい〜!
  • 装備のバリエーションが多くて飽きない!
    スキルも色々あるし、見た目も結構変わるから収集欲くすぐられるよ!

ちょっと気になったところ…

  • 操作が単調に感じる時もある…
    基本が「タップで装備入手→装備強化」だから、長時間プレイしてるとちょっと作業ゲーっぽくなるかも。
  • 上位を目指すなら課金がチラつく
    無課金でも全然遊べるんだけど、ランキングとか狙いたくなるとちょっと課金が必要になってくる印象。

ガチャ的な要素は?キーボード叩きがまさかの運ゲー!?

このゲーム、いわゆる「ガチャ」がキーボード叩きに置き換わってるんだよね。
つまり、タップするたびにランダムで装備が出てくるんだけど、これが地味に楽しい!

スキル付きや高レアリティ装備が出た時の嬉しさがクセになるし、つい連打しちゃう(笑)
確率は完全ランダムだけど、運がいいと序盤から強装備が出たりして一気に進めることもできるよ!

課金は必要?無課金でも楽しめる?

私自身は今のところ無課金だけど、普通に楽しめてるよ!

課金するとお得なパックや月額パスがあって、特に初回チャージ特典がかなり豪華。
でも、無理に課金しなくても遊べるバランスになってるのが嬉しいところ。

強いて言うなら、「効率を求める人」や「最速で強くなりたい人」には、ちょっとだけ課金するのもアリかも。

総まとめ:これはクセになる!じわじわハマる放置系育成RPG!

『動物冒険記』は、一度プレイしたらやめ時を見失う系ゲームだった…!
最初は「なんだこれ?」って思ったけど、キャラもシステムもクセになって、気づいたら毎日ポチポチしてる自分がいる(笑)

放置ゲーとしての気軽さもあるし、ちょっとした空き時間にぴったり。
ガッツリやり込みたい人も、のんびり楽しみたい人も、どっちも楽しめるバランスが◎!

変なゲームが好きな人、ちょっと変わった育成RPGを探してる人には、絶対におすすめしたい一本です♪

他にもおすすめのスマホゲームをたくさん紹介してるから、ぜひブログ内を見ていってね〜!次回もお楽しみに♡

動物冒険記

BYMK無料posted withアプリーチ